歴史・人物

1/3ページ

鎌倉殿の13人【源将軍】は、なぜ僅か3代で終わってしまったのか?

1185年3月に壇ノ浦(現在の山口県下関市)で平家追討を完遂させた源氏。その戦いで活躍した弟・義経(演:菅田将暉)を討伐し、幕府での権力を盤石にしていった頼朝。 ところが、源家の直系の将軍はたった3代 […]

鎌倉殿の13人【源頼朝】の実像~弟・義経殺しの真相とは?

2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。主人公は源頼朝の正室・政子の弟、北条義時(小栗旬)。彼が将軍を支えながら鎌倉幕府を掌握していく姿を描きます。 つまり物語は幕府の中の権力闘争が中心になるのです […]

朝ドラは実話か?カムカムおじさん【平川唯一】英語講師になったいきさつは?

★連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ 完全版 ブルーレイ NHKの2021年度下期の朝ドラ「カムカムエヴリバディ」。ストーリーは完全オリジナルですが、主要キャラクターの中で、唯一、実在の人物が登場し […]

【徳川慶喜】の真実④~なぜ「最後の将軍」は敵前逃亡したのか?

2021年の大河ドラマ「青天を衝け」。主人公は「日本資本主義の父」・渋沢栄一ですが、それを凌駕している登場人物が第15代将軍の徳川慶喜です。 ドラマでは,、元SMAPのメンバーの草彅剛さんが、そのミス […]

【徳川慶喜】の実像③「最後の将軍」は在職1年で何をやったのか?

2021年の大河ドラマ「青天を衝け」。前半の舞台となるのが、激動の幕末です。 これまで多くの幕末ドラマ(参照:過去20年の大河ドラマ)がありましたが、その大半が「幕府を倒す側」の視点が中心でした。それ […]

【徳川慶喜】は暗君ではなかった?②苦悩に満ちた後見職時代

2021年の大河ドラマ「青天を衝け」で主人公・渋沢栄一の青春時代、もっとも深く関わるのが最後の将軍・徳川慶喜です。その人生の大きな転換点となったのが・・・ 桜田門外の変、そして父・徳川斉昭の死。 周囲 […]

大河ドラマで注目【徳川慶喜】①史実に見る「最後の将軍」誕生の秘密

2021年の大河ドラマ「青天を衝け」の主人公は渋沢栄一。しかし、それと対比する形で準主人公として登場しているのが徳川幕府の第15代将軍、徳川慶喜です。まずあなたは、この「最後の将軍」と呼ばれる人物に、 […]

1 3